子育て支援センター
子育て支援センター
お知らせ
子育て支援センター スタッフの日記
防災の日
2020-09-01
こんにちは
今日は9月1日、防災の日。
支援センターへ遊びに来てくれたお友達と一緒に地震を想定した避難訓練を実施しました。
地震だけではなく台風や大雨による被害も心配ですね。
改めて支援センターでも備蓄品を確認してみました。感染予防としてマスクや消毒液も…。
必要な物や量は各ご家庭で違います。皆さんも確認してみてね!
皆さんからのメッセージをお待ちしていますこちらへどうぞ
利用者支援事業 やってまいりましょう。
2020-08-31
皆さまこんにちは
急に・・・雨が降ってきました!!(ノД`)・゜・。
秋がゆーっくりと近づいてきている予感です
今日は、寒川町子育て支援センター、利用者支援事業について
ちょっとだけご紹介
「知ってるよん」という方 すごい
「誰が担当かも知ってるよん」という方 はんぱないっ
そう、利用者支援事業担当は、地域の情報収集隊。
みなさまそれぞれの状況から必要な情報が
入るようお手伝いをしています。
支援センターひろば内にコーナーがあり、幼稚園や保育園、
サークルや地域ボランティアのこと。公共施設情報など
幅広くみなさまへお伝えできるようにしています。
知りたいことを調べるって、忙しい子育てパパ・ママには大変なことかもしれません。
そんな時、少しだけでも、利用者支援事業担当スタッフにお手つだいさせてもらえませんか?
担当スタッフを知りたい方はぜひ支援センターまで
町内情報しりたいよメール、教えるよメール、お待ちしております。
メールはこちらをぽちっと してみてくださいね。
青いお空の下で
2020-08-28
毎日、顔を合わすたびに 暑いですね~が 挨拶言葉になってしまいますね
こう暑い日が続いたり、今は遊ぶところも制限されている中で
ママもお子さんも 思いっきり体を動かして遊んだりはなかなか難しいですね。
スタッフの机に挟まれていた 高橋まゆみ人形館のポストカードを見ていたさむにゃご
お空はスカッとこんなに青くて、見ているだけでも気分が晴れてきたにゃん!
スタッフと一緒に、お外に出てストレッチ!
暑くてすぐに汗が出てきちゃうけど、普段伸ばさない筋をぐいーんと引っ張ったら
リフレッシュしてきたにゃん!
皆さんも、冷たいものを準備して、すこーし体をほぐしてみませんか?
おすすめの、ストレッチなどあったら教えてね!
メッセージは コチラ をポチっとしてください。
さむにゃごお散歩マップ 寒川町おすすめスポット情報募集!
2020-08-27
こんにちは!
支援センターのひろばに、さむにゃごお散歩マップがあるの知ってますか?
お散歩マップは、ママやお子さんが安心していける場所や、寒川ならではのおすすめスポットを載せています。
でもでも、スタッフがまだまだ知らない、寒川のおすすめな場所等
子育て真っ最中のママ達は、たくさんの事 知っているのでは!?
そこで、そんな子育て中のママ達の寒川町のおすすめ情報を、募集しています!
とっておきのお散歩コースや、子どもと一緒に安心していけるお店などなど
支援センターへ遊びにいらした時に、教えて頂けたらとっても嬉しいにゃん
もちろん こちらのメッセージボックスからでも お待ちしています。
メッセージは コチラ をポチっとしてね♪
ちょっと気になる感染予防Q&A
2020-08-26
皆さん、こんにちは!
8月も残りわずかですね、
幼稚園や学校も始まり少しホットしている方、接触が増えることで心配されてる方、もいらっしゃるかな?
連日テレビで 今日の感染者は〇〇〇人 と放送されていますが、最近ではその情報にも聞き慣れしているような・・・
出先では消毒は当たり前のように習慣化されつつありますが、今一度感染予防に気をつけてみませんか?
今月の広報8月号に 新型コロナのQ&A が掲載されています、ご覧になりましたか?
参考にしていただけたら。
Q.こども同士の感染は?
A.子どもは、ほとんどの場合が近くの大人から感染しますので、まずは大人が感染しないようにしましょう。近くの大人がウィルスを持ち込まない事が重要です。
Q.子どもが感染しないためには?
A.手洗いや咳エチケットが必須です。
Q.外遊びをしたときは?
A.帰宅したらすぐに手洗いを行いましょう。飲食の際は特に注意しましょう。
Q.子どもに消毒液は必要?
A.外遊びを活発にするなら消毒液を使用しましょう。
以上 広報8月号7ページからの抜粋です。
ひろばにも消毒液をおいています。来所時、帰宅時だけでなく利用中もどんどんご使用下さいね。
メッセージBOXへはこちらです。お待ちしています。