子育て支援センター
子育て支援センター
お知らせ
子育て支援センター スタッフの日記
会える喜びは・・
2020-08-05
今日は8月5日 あっという間に夏本番の暑さです。
今日出勤途中に、山栗のいがをひろいました。
まだ美しい緑色で、ちっとも痛くないんです。
さむにゃごも恐る恐る手を出したのですが・・・
「栗の赤ちゃん! やわらかいにゃん」とびっくりしていました。
この猛暑の中、自然は秋への準備を静かに進めているのですね・・
いつもなら今頃はママたちも帰省や夏休みの予定でお話が盛り上がるころ。
でも今年の夏はちょっと違う・・
「諦めました」「秋まで待ちます」「行ってジジババに何かあったらと思うと」
大事な人に会えない寂しい夏になるのかな・・
さて今日、私たちには珍しいお客様がありました。
県西地域で活躍するスタッフの仲間です。
メ-ル、ライン、電話なんかでお話はできるけれど
気心の知れた方とこうして直接に会って、心置きなく話せるのは本当に嬉しい!!
さむにゃごも傍で聞いていて、一緒に楽しくなったのだニャン。
「最後にひと言お願いします」とマイクを向けたさむにゃご。
「初めてで緊張している私にスタッフの皆さんはとても優しかったです!
ママも困ったら、スタッフに甘えてみてください」だって。
(ぼくはいつも甘えているにゃんにゃん)
メッセージBOXも受付中! コチラを ポチっとしてね!
寒川広域リサイクルセンターって知ってる!?
2020-08-04
こんにちは!
今日は、スタッフと一緒に寒川広域リサイクルセンターに行ってきたよ。
リサイクルセンターが寒川にあるって知ってますか?
ココでは、寒川町、茅ヶ崎市から資源ごみが集められています。
集められた、資源ごみは職員の手で丁寧に分別されていました。
さむにゃごは、大きなコンベアーで運ばれてくるゴミや
大きな重機が忙しく動いている様子を興味津々で見ていましたよ。
職員の方が集められた資源ごみは、しっかりと分別されていることが多いけれど
資源にならないものが混じっていることも多いのが現状って話していたにゃん。
しっかり、分別することでゴミが資源に変わるってところに
とっても、興味が出たにゃん
帰ったら、支援センターのスッタフの皆にもゴミについてお話ししようと思ってるにゃん!
皆さんも、家庭から出るゴミに心を寄せてみて下さいね!
メッセージは引き続き受け付け中 コチラ をポチっとしてね!
午前中しかお顔を見せてくれないお花、なーんだにゃ??
2020-08-03
皆さまこんにちは
不定期開催「おでかけさむにゃごシリーズ」をお届けします。
今日は朝いちばんで、岡田にある後藤花園さんのハス畑にやってきました
お花が大きく開くのは午前中だけとのこと、
さむにゃごは抱っこされないとお花が見えないから、
にゃんにゃん言いながらスタッフにだっこされていました
お釈迦様とセットで出てくるハスの花。花言葉は「清らかな心」「神聖」
もともとは、はちすって名前だったんだそうです。花托がハチの巣みたいにみえるから。
さむにゃごとかえるちゃんショットのなかに、ハスの実が写っていますが本当にハチの巣、
シャワーヘッドにも見える・・。
世の中は毎日のように「今日は○○人、増えました」とかばかりです。手探りの日々です。
でも、見渡してみると、身近な自然は、いつもと変わらず
季節がくれば花をさかせ、虫たちも鳴き始めます。
いつもと変わらないものを見つけると、なんだかほっとします。
変わらないもの探し、寒川町内でしてみませんか?
皆様からのお声、情報もメッセージBOXにいつでも送ってくださいね。
メッセージBOXへはこちらを ポチっとしてみてくださいね
お知らせです。
2020-07-31
こんにちは お昼からはお日様も顔を出し週末は気温も上がるようですね。
8月の支援センターひろばのお休みをお知らせします。
8月12日(水)8月13日(木) 8月14日(金)は環境整備の為お休みです。電話相談はお受けします。巡回ひろばもお休みですのでお間違えないようお気を付けください
予約制になってしまい人数制限をしているひろばですが 最近のママ達の声の中に「うちの子、人がたくさんいると人見知りして私から離れないからちょうどいい人数です。」とか、
「あまり混みあっていないほうが、落ち着いて遊べるみたい。」「ゆっくりのんびり時間を過ごしました。」などの声もいただいています。 お子さんがいる中で電話で予約…って簡単ではないですよね皆さんご協力ありがとうございます。
さむにゃごは今日も来所してくれたお友達にモテモテみんなも是非遊びに来てくださいね。
ママ達の声を聞かせてね メッセージはコチラへ
楽しみ・・・
2020-07-30
皆さんこんにちは
今日も子どもたちが遊びにきています。久しぶりに広いスペースではしゃいだり、身体を動かして汗をいっぱいかいてるお友達もいました。日頃のストレスが爆発しているのかもーとつぶやくママもいました。
子ども達はもちろんだけと、大人もストレスは溜まりますよね。皆さんはどう解消してるのかな~
今日はスタッフのストレス解消、、、のとある一日を聞いてみました。
外食が好きなスタッフAさん、普段買わないデパ地下でお惣菜を買う事。やきとり50本と、海老とアボカドグラタンをゲット。ホットプレートにのせて、外食気分を楽しんだそうです。好きな飲み物を用意して楽しんだそうです。
お酒が好きなスタッフBさん、寒川のキムチのお店で、キムチと餃子とユッケジャンスープを買って、大好きな日本酒を飲んだこと! お酒が更においしいと、けっこういける口のようです。
お料理上手なスタッフCさん、おうちでパンを焼くこと。粉を大量に買い込んで家族みんなに焼き立てのパンを御馳走すること。
お弁当にもサンドイッチを持ってくるのですが、お店で売ってるみたいにおいしそうなんです。スタッフにも差し入れをしてくれたこともあって、とっても美味しかったですよ。
でも最近は作りすぎて、何もしない事がストレス解消だといっていました。
外が好きなスッタフDさん、時々散歩はするけど、最近のジメジメ天気に気持ちもダウン。そこで海老名のサービスエリアへ行った事、美味しい食べ物とコーヒーでお茶してきたんだって、お土産も売っていてなんか旅行気分が味わえたそうです。
なんかスタッフ皆食べ物ばかり・・・でしたが、皆さんの楽しみは何んですか?
メッセージBOXはコチラです。