本文へ移動

見学してきたよ☺

R2.12.08 チューリップの会 見学してきましたっ!

北部文化福祉会館にて、月に2回活動をしているチューリップの会点滅している星
スタッフがお邪魔してきましたっ!
現在は新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、
月2回の活動が難しい時もありますが、ソーシャルディスタンスを考慮しながら、
今日もプログラム満載ですっ!
まずは出席をとります!
みんなお名前を呼ばれると、ママと一緒にお返事!
絵本を読んだり、みんなでてあそび歌をして過ごします。
みんなで作ったサンタクロースきらきらしたハート
とっても可愛くできましたねっ!
サンタクロースは皆様のおうちにもある素材でつくっていましたよっ!
 
今日は12月の会だったので、クリスマスの絵本を読んだり、クリスマスのお歌を歌ったりクリスマスツリー
 
 
チューリップの会最後を締めくくるのは「サンタクロースさんっ!」の登場ですっ!!
みんなにプレゼントをもってきてくれましたよっ色とりどりのきらきら
 
サークル活動はソーシャルディスタンスを考慮しながら活動中です!
新規会員も募集していますので、
チューリップの会への入会も随時受受けつけています!
 

R2.10.21 ママを楽しむ会 見学してきました♪

寒川在住のママが主催されているママを楽しむ会。
コロナウィルス感染防止のため、イベント開催を見合わせていましたが
10月21日にイベントを再開されると聞き、早速、見学取材に行ってきましたよ。
 
久しぶりのイベント開催に、参加されたママ達から「待ってました~口を広げてにっこりした顔」と温かい言葉をいただけました!
と、代表の方の声も聞くことが出来、こちらもとてもうれしく温かい気持ちになりましたきらきらしたハート
 
感染対策をとりながらの開催は、代表の方出展されている方それぞれに
準備など大変だったと思います。
 
このような状況の中、ママ達の出れる場所は、ほっと力を抜ける大事な場所なんだなぁと
つくづく感じました。
 
今後の開催は、ママを楽しむ会Facebookなどでチェックしてみてくださいね点滅している電球
 
子どもと一緒に安心してきて楽しんでほしい!との思いから
見守り保育のボランティアさんもいてくれます点滅している星
 
真ん中のブースでママの姿も見え、お子さんも安心してママ達を待っていられそうですね口を広げてにっこりした顔
 

R2.9.23  子育てサロンの運動会にいってきました!

趣向を凝らしたプログラムの数々
今日は寒川総合体育館で行われた
子育てサロンの運動会に行ってきましたっ!!
 
ソーシャルディスタンスを考慮し、プログラムから道具まで、
随所に工夫を感じる運動会でした点滅している星
体育館内で行われていたので、お一組ずつのスペースでも
とても広々とお子様も活動されていました。
 
動物当てクイズからの動物さんのものまね!
知ってる動物さんが姿を現すと、元気な声で名前を叫んでいました!
でも・・わからない動物さんだと・・し~ん汗
そこはパパとママの出番!さすがです。
例年ですと、みんなで玉入れをやったりしていたのですが、
今回は密を避けるため、一組ずつボール入りの袋をもらい、
スタッフさんが宅急便やさんに扮して、みんなの周りをぐるぐるサッカーボール
みんな、各自のスペースから段ボールに向かって球を投げ入れていました!
 
みんな思い切り体を動かして楽しそうでした!
 
9月からは子育てサロンの活動再開となっています。
皆様もぜひ、足を運んでみてはいかがですか?
 
対象は2,3歳の未就園のお子さまとなっております。
お二人目のベビーちゃん連れのママも遊びにきていますよ!

R2.9.17 町内サークル はっぴいでいず♪ 見学してきたよ! 

自粛期間中、なかなかサークル活動ができなかったはっぴいでいずでしたが、
秋まつりを開催します!とご連絡頂き、さむにゃごと見学取材に行ってきました。
 
今年は、着る機会の少なかった浴衣や甚平を着て
少しでもお祭りの雰囲気を体験ン出来ればと、企画されたようです。
 
まずは、出席を取ります。呼ばれたお友だちは、タンバリンをポ~ンとたたきますクラッカー
丸い紙皿に、アンパンマンの絵を貼って
お気に入りの、色で色を塗ったり、絵を描いたり
お友だちと一緒に、とても楽しそうに工作をしているにゃん口を広げてにっこりした顔
 
お外でのモノ作りは、のびのびと楽しんでいたように感じましたえんぴつ
 
 
可愛いお面が出来着たにゃん!
 
みんな嬉しそうに、あたまに付けて
写真撮影一眼レフカメラ
お菓子取り競争
 
みんな!位置について~
ヨ~イ ドンッ!!!
 
みんなたっぷり入ったお菓子の袋に向かって
一直線!!
おててを伸ばして必死にお菓子の袋をとりました!
みんなで記念撮影点滅している電球
今日は新しいお友達も何組かきていましたよ
 
「ちょっと遊びにきてみませんか??」と
代表の高橋さん口を広げてにっこりした顔
 
ちいさなベビーちゃんから幼稚園就園前のお友達まで
みんなでお子さまを見守りながら、青空の元、楽しんでいます。
 
入会は随時うけつけていますっきらきら
 

キリン湘南工場に行ってきました☺

こちらが倉見にある キリンビバレッジ湘南工場です!とてもわかりやすいところにあります。駐車状も完備しているので、お出かけしやすいです。
ベビーカーでの館内利用ができます。小さなお子様連れでも利用しやすいようになっています。
工場内の見学だけではなく、実際に目でみて、体験ができるスペースもあります。大人も子供も楽しめる工夫がたくさんあります!!
こちらも体験コーナーのひとつ、フイルムがどうやって密着しているのか?!実際にいって、確認してみてくださいっ!!記念写真も一緒になって、飲むのがもったいないくらいです点滅している星
見学のあとは・・・。お待ちかねの試飲コーナーが待っています2つのハート約90分の工場見学。2名から予約ができます。見て聞いて飲んで。年齢を問わずにとっても楽しめるので、時間があっという間でした。

水道記念館に行ってきました☺

広い敷地には、記念館以外にも庭園や水辺もあり、夏は水遊びをたのしむこともできます口を広げてにっこりした顔冬場でも記念館の中はとても暖かいので、庭園でのお散歩をしたり館内ですごすこともできますよいいね(手の指正面)
 
こちらが庭園。とてもきれいに整備されています。お天気の良い日はさらに気持ちが良さそうです四葉のクローバー
体験コーナーもとても充実しています赤いびっくりマーク実際に動かしてみたり、触ってみたり。。おうちでも作成できそうな工作がたくさんありました点滅している星
ジオラマもあります。触ることはできないのですが、まじかで見ることができますよオススメ(緑)
お子様のおむつ替えシートがあります。
 
年間を通じてたくさんのイベントを開催しています梅年齢を問わずに楽しめるものがとてもおおくありますきらきら

はっぴいでいず&親子イングリッシュ コラボイベントに行ってきました

ジャック・オー・ランタン北部文化福祉会館で行われた はっぴいでいず&親子イングリッシュのハロウィンイベントに行ってきましたジャック・オー・ランタン
親子イングリッシュの中峰先生による英語での手遊び歌や英会話を通じて、生の英語に触れ合っていました2つのハート
黒い袋からぽーんっと出てきたのは色とりどりのカプセルきらきらみんな一生懸命にとりにいっていました
最後は先生からハロウィンのお菓子を一人ずつ受け取って、タッチでバイバイいいね(手のひらが手前)楽しいハロウィンイベントは時間がたつのもあっという間でした点滅している星思い思いの仮装と、はっぴいでいずのママたちによる合作の飾りつけで、みんなでハロウィンを楽しんでいましたクラッカー

「えんがわ」さんに行ってきました

毎月第4木曜日に開催している ヨシさんちの「縁が和」 どなたでも利用ができます。10時から3時までの開催となっていますきらきら
参加費100円で、お茶が飲めたり、ちょっとゆっくり過ごしたり、縁が和にきている方たちとおしゃべりしたり・・・。ほっとできるような、おうちにかえってきたような、そんな場所でした口を広げてにっこりした顔
 
 [子育て支援センター]
TEL/FAX.0467-75-4571
-------------------------------------
[ファミリー・サポート・センター]
TEL/FAX.0467-75-7050
社会福祉法人青い鳥
〒221-0822 神奈川県横浜市神奈川区西神奈川1-9-1
寒川町
3
5
8
3
9
2
TOPへ戻る