本文へ移動

フォトギャラリー

令和元年度 第2回サークル紹介開催!!

寒川町内で活動中のみなさまに来ていただき、活動紹介をしていただきましたきらきら利用者支援事業のHPでも紹介させていただいていますので、ぜひCheckしてみてくださいねっ口を広げてにっこりした顔
自分で探したり、行ってみたりするのもちょっと緊張しませんか??利用者支援では、地域で活動している皆様と、この町に住むみなさまが繋がる機会を少しでも作れたらと思っています色とりどりのきらきら
サークル紹介のあとは、個別にて聞きたいことを代表者に直接聞ける時間です王冠お顔が見えるって、ほっとしませんか?

令和2年2月12日  図書館スタッフと一緒にわらべうた 開催!

2回目となる「図書館スタッフといっしょにわらべうた」 40分の間に13種類ものわらべうたをみんなでうたいました。おもちつながりのわらべうた、手でおもちをつくってお隣におすそ分けしてみたりきらきらしたハート
 
お手玉や色とりどりのボール、ネズミさんや牛さんもあそびにきてくれましたよ。身近なものを使いながら、わらべうたをたのしみました色とりどりのきらきら
わらべうた、絵本、てあそび 全てがひとつのつながりとなっていて、聞いていて、とても心地の良い声の図書館スタッフの皆様点滅している星寒川総合図書館での「おひざにだっこのおはなし会」でも、わらべうたや絵本の読み聞かせをきけますよ。ぜひ図書館でもうたってみてくださいねっ!

令和2年1月16日 第2回聞いCIAO♥磯川先生 開催

2回目となる「聞いCIAO♥磯川先生」  今回は保育所での乳幼児の過ごし方 その1きらきら
磯川保育コンシェルジュが、パネルを使ってくわしくお話してくれました。登園、朝のお支度、おたより帳等、保育所での生活ってどんなものなのかな?そんな疑問をとてもわかりやすく教えてくれました。オムツ交換の頻度や、長時間おむつを交換しないとどんな影響があるのかな?なんてお話もありました。
お話の後の質問タイムでは、保育・青少年課の服部さんも加わって、保育所に関するいろいろな疑問や相談を個別でお話してくれました。」「ちょっと聞きたいんだけどな・・・。」「まだ早いかもしれないけど、聞いておきたいな?」そんなちいさなことでも聞きに来てみませんか?毎月開催予定ですっ!!
 
 

令和元年12月23日  ピーターパンクラブのみなさまが、支援センターにXmas presentをもってきてくれましたっ!!

ピーターパンクラブサンタクロースさんからのXmas present柊の木の葉と実可愛いお人形さんと、ママになれちゃうアイテムです! ピーターパンクラブは月に2回、ボランティアセンター活動室で作品つくりをしているグループです。
ピーターパンクラブの皆様と一緒に記念撮影きらきらしたハート遊びにきてくれていたお友達も、さっそくエプロンを身につけてくれました色とりどりのきらきらかわいいっ2つのハート

令和元年12月9日(月)磯川コンシェルジュの 保育所ってどんなところ? 開催

磯川コンシェルジュのパネルシアター!たくさんの風船から、くだものが飛び出してきましたっ!
保育所と幼稚園、こども園の違いや、保育所での一日の流れ、一年の流れについて細かくお話ししてくれました。お話しのあとには、磯川コンシェルジュと、同じく保育・青少年課の服部さんへの質問タイムがあり、保育所申請についてのこと、お仕事のことなど、それぞれが気になる事を聞いていましたきらきら
 [子育て支援センター]
TEL/FAX.0467-75-4571
-------------------------------------
[ファミリー・サポート・センター]
TEL/FAX.0467-75-7050
社会福祉法人青い鳥
〒221-0822 神奈川県横浜市神奈川区西神奈川1-9-1
寒川町
3
5
5
9
0
7
TOPへ戻る