コロナに負けるな!寒川町情報
寒川広域リサイクルセンターに行ってきたよ!
寒川広域リサイクルセンターってどんなところ?!紹介するよ!
今回、さむにゃごとスタッフで寒川広域リサイクルセンターへ見学に行ってきました!
皆さん、寒川広域リサイクルセンターって知っていますか?
ココには茅ヶ崎市、寒川町の皆さんのご家庭から出される資源ごみが運ばれてきます
運び込まれた資源ごみは、機械や職員の方の手選別によって、各資源物として搬出できるよう処理されてるんですよ。
こちらは資源ごみが主なので、びん・かん・ペットボトル・古紙古布・プラスチックごみが搬入されてきています。
皆さんのお家から出された資源物は、こうして車で運ばれ、細かくこまかく分類され、また新たな製品に生まれ変わり、
皆様のお手元に帰ってきているのですね
純度が低いと再利用ができないため、「プラスチックごみは、プラのマークがはいっているもののみ」入れてほしいとのこと。
一見プラスチックのような気がするものも、実は燃やせるゴミのときも多くありました。
リサイクルセンターの敷地内は色とりどりお花が咲き乱れ、その周りはとてものどかな田園風景がひろがっているので、
そのままお散歩もできそう
リサイクルセンターのスタッフの皆様も、とても温かくお迎えしてくれて嬉しかったです
皆様もコロナが落ち着いたらぜひ、ご家族で見学にいってみませんか?
資源の大切さ、分けることの意義がとてもよくわかるのではないかと思います。