本文へ移動

会員さんの声

★おねがい会員さんの声②★ 27年2月まかせて会員研修会にて

…「泣いても大丈夫!」その一言で安心して預けることにしました…

わたしには
、現在1歳3か月の息子がいます。
 
初めてファミサポを利用させてもらったのは、息子が6ヶ月の時でした。その頃、わたしは失業保険を受給するために、月に一度藤沢のハローワークに行かなくてはなりませんでした。一度は抱っこひもで連れて行ったのですが、混んでいると自宅に帰るまで3時間はかか
 
り、公共の場で何時泣き出すかとヒヤヒヤしなくてはなりませんでした。
 
 
そんな時、保健師さんの訪問の際に、ファミサポのパンフレットをもらっていたことを思い出し、支援センターに行った時に、おねがい会員に登録しました。
 
 
直ぐに託児の顔合わせの日程も決まり、自宅からすぐ近くのまかせて会員さんを紹介してもらいました。
けど、実際に子どもを預けることに不安もありました。と言うのも、4か月頃から息子に人見知りが始まっており、初めて支援センターに遊びに行った時も、知らない人にびっくりして大泣きしてしまい、結局ずっと抱っこしていなければなりませんでした。
なので託児先で泣いて困らせてしまうのではないかと思っていました。
 
 
顔合わせ当日、まかせて会員さん宅に伺うと、笑顔で迎えてくださり、お部屋もきちんと片付いていてとても安心しました。
その際に「泣いてしまって、手が付けられないかもしれず心配です。」と胸の内をお話しすると、「赤ちゃんなんだから泣いて当たり前、そんなこと全然心配しなくて大丈夫!!」と言ってくださり、実際に預けることを迷っていましたが、その一言で託児をお願いしようと決めました。
 
 
翌月の受給日に初めて託児をお願いしました。
 
前日から主人と明日は大丈夫かな?と2人で話しをしていたのを覚えています。
 
 
当日、約束の時間にまかせて会員さん宅に息子を預け、電車に乗った後も「今頃大泣きして困らせているのでは?」と心配で仕方なかったのですが、途中でわたしの携帯に元気に遊んでいる息子の写メをまかせて会員さんが送ってくださったので、気持ちが楽になりました。
 
 
やはり迎えに行くまで3時間使くかかってしまったのですが、預けている間の様子を聞いたら、元気に遊びミルクも飲み、お昼寝までしていたとのことで、親が思っているよりも、案外子どもは平気なのかもしれないと肩の力が抜けました。
 
 
それからは以前よりもずっと気軽に預けられるようになりました。
その後も受給終了まで、月に1回必ず託児をお願いしましたが、特に大泣きして困らせることもありませんでした。
 
 
実際に預けてみて思ったのは、「人見知りだから・大泣きするから」と預けずに無理に一緒に連れて行くよりも、思い切って預けたほうが、子どもも親も楽だということでした。預けている間、子どものことは気がかりではありますが、子連れでなく自由に歩けることが嬉しくもあり、ストレスも軽くなりました。
 
 
託児がうまくいったことがわたしの自信になり、大泣きされてから行くことを躊躇していた支援センターにも、又連れて行くようになりました。すると、子どもはもう泣かなくなり、おもちゃが沢山ある支援センターを楽しみにするようになり、何時の間にか人見知りも無くなっていました。
 
 
先月、半年ぶりに託児をお願いしましたが、わたしが、出て行ってもそのままおもちゃで遊び続けていたそうです。私も主人も実家が県外です。気軽に子どもを預けられない環境の下育児をしていると、母親は特に気を張ってしまいがちです。けれど、「何かあったらまかせて会員さんに子どもを預かってもらえる」と思うだけで、随分心強くなります。
 
 
 
 
今この会場に来ていらっしゃる皆さんは 
これからまかせて会員になられる方だとお聞きしております
 
是非 わたしのように託児を必要としている方々にとって
心強い存在になっていただきたいなと思います
 
 
 
 
27年2月まかせて会員研修会
 おねがい会員Sさんの活動報告より 
 
 

★ おねがい会員さんの声① ★

…思い切って預けたら精神的なゆとりが持てました…

 わたしが、ファミリー・サポート・センターの、おねがい会員に登録させていただいたのは、子どもが生後3ヶ月の時です。利用を開始したのは4ヵ月の時で、月に2回程度利用をしています。
 ファミリー・サポート・センターの存在は、出産のために入院していた実家付近の病院で、「子育て中はこんな支援がありますよと」説明を受けて知りました。その時は子どもが生まれたばかりで、育児に対する意気込みがかなりあったので、利用しようとは特に考えていませんでした。
 
 しかし、とても情けない話しなのですが、退院して四六時中子どもと向き合ってみると本当に大変で、何をしても泣きやまなかったり、眠いのに寝られなかったり、とにかくイライラしてストレスが溜まる一方でした。産後1ヶ月は実家で過ごしていたので、両親がいろいろ助けてくれて、少し休ませてもらったりすることが出来たので、何とか過ごしてこれたという状況でした。
 
 そんな状況だったので、寒川に戻ってきた時は本当に不安でいっぱいでした。寒川に住んでいる期間も短く、ご近所の方達とはあまり親しくないし、夫の帰りは遅いし、夫婦共に実家は遠いし…
そんな中で本当に子どもと2人ぼっちで、ちゃんとやっていけるのか不安でした。
 更に子どもが1~2ヵ月の頃、わたし自身が通院しなければいけない状況になったことがあり、その度病院に子どもを連れて行ったこともありました。すぐに頼れる人がいないとどれだけ心細いか、不安かを思い知らされた出来事でした。
 
 そこで、思い出したのがファミリー・サポート・センターの存在でした。詳しい内容を知らなかったので、初めはどこかの託児所で預かってもらえるシステムだと思っていましたが、調べてみると一般家庭で預かっていただくとのこと。施設ではなく、他人のお宅に預けるというシステムには正直戸惑いました。
相手がどんな人かも分からないし、自分の子どもを任せても大丈夫なのか?
夫に相談してみたところ、前向きな意見だったので、少しもやもやする気持ちの中登録に踏み切りました。
 
 登録後、まかせて会員さんとの顔合わせをする時は少し緊張しましたが、お会いすることで安心感が得られました。まかせて会員さんと事前打合せをするシステムは、すごくいいなぁと思います。
 
 初めて子どもを預けたのはリフレッシュのためでした。まだ生後4ヵ月で授乳もしていたので、授乳間隔の4時間でお願いしました。最初は、それまでずっとずっと一緒に過ごしていた子どもと離れ離れになるので、解放感よりも気になって気になって仕方なかったです。特にうちの子は泣く方だったので、まかせて会員さんを困らせているに違いない。申し訳ないなぁと思ったりもしました。
 
 しかしながら、この日に受け取った活動報告書には、このようなことが書いてありました。
預けて1時間位泣きながらウトウト。お布団に乗せると泣いて起きてしまうので、抱っこしたまま睡眠。泣きそうになると、まかせて会員さんのお子さんが歌を歌って、子どもに聴かせてくれていたそうで、抱っこのまま歌を聴いてご機嫌だったとのことでした。
詳しく丁寧な報告書をいただいて、子どもの様子が分かりすごく嬉しくなりました。
 
 その後わたし自身の趣味のために習い事を始め、月に2回それぞれ3時間、子どもを預かっていただいています。その間子どもは寝返りをし、お座りをし、ハイハイをし、つたい歩きをし…どんどん成長しました。今でも預ける瞬間は泣くのですが、玄関のドアを閉め、わたしの姿が見えなくなるとすぐ泣きやみ遊び始めるそうです。その都度いただく活動報告書では、母であるわたし自身も知らないような、子どもの様子が垣間見えることもあり、毎回報告書にどんなことが書いてあるのかを楽しみにしています。
 託児所ではなく一般の家庭にお願いするということは、ずっと同じ方にみていただけて、子どもの成長を一緒に見守っていただけるというメリットがあると感じています。まるで家族が増えたような感覚です。
 
 子どもの今までの成長は、まかせて会員さんとそのご家族の存在なくしては語れません。又、わたし自身もまかせて会員さんのおかげで、自分の時間を充実することができ、24時間子どもにつきっきりでは、得られなかったであろう精神的なゆとりで、子育てを楽しく出来ていると考えています。本当に感謝しています。
 
 
 最後に、我が家がそうであるように、まかせて会員さんとそのご家族にとっても 
子どもと過ごした時間が少しでも心に刻まれればと願っております。
 
 
 まかせて会員研修会にてのおねがい会員Oさんからの活動報告より抜粋
 
 
 [子育て支援センター]
TEL/FAX.0467-75-4571
-------------------------------------
[ファミリー・サポート・センター]
TEL/FAX.0467-75-7050
社会福祉法人青い鳥
〒221-0822 神奈川県横浜市神奈川区西神奈川1-9-1
寒川町
3
6
7
1
9
6
TOPへ戻る