子育て支援センター
子育て支援センター
お知らせ
子育て支援センター スタッフの日記
さむにゃごの日常(最近)
2021-09-24
皆様こんにちは
今日は寒川町子育て支援センターもついにデビューしたInstagram作成風景を
ブログにアップ。
最近横文字が増えてきた気がしませんか?
さむにゃごが一生懸命細長い体を伸ばして、ひまわりの種まき状況を
Instagramにアップしようとしています。
いっちょまえにiPadも使いこなしてます。
これからもこんな風に、支援センターの様子をゆるく少しずつ発信していきますよ!
皆様もみてみてねっ!!
ブログも開所日毎日発信中!
こちらからも皆様のメッセージ、おまちしてます!
こちらをポチっとすると、メッセージBOXにとびますよ。
「冬のひまわり」の種まき
2021-09-22
こんにちは
雨上がり、蒸し暑くなってきましたね。
洗濯物も入れたり出したり、忙しいですよねぇ
さてさて、今日から「冬のひまわり」の種まきを始めました
午前はパラパラと雨が降ってきて、どうなることかと思ったけど小降りになり、
「キレイなひまわりが咲きますように」と、センターに来てくれたお友だちと
さむにゃごも一緒にまいたにゃん
まいた場所がわかるように、ネームプレートもありますよ
天候等にもよりますが、10月末ごろから咲きはじめるかにゃぁ。
夏のひまわりと違い、小ぶりでかわいい花です。
たくさん咲くといいですね!
種の数に限りはありますが、さむにゃごと一緒にまいてくれるかにゃ
少しでも、みんなで楽しみを作りましょう
こちらで、皆さんからのメッセージをお待ちしてます
今夜おつきさま見れるかな?
2021-09-21
皆さん、こんにちは!
週末、あるスタッフは秋の味覚、栗を買って栗おこわを作りました。
鬼皮むいて、渋皮むいて・・・手と腕が痛~い
剥くのは一苦労だけど、この時期は食べたい一品。
これからは益々食欲の秋で、焼き芋やお鍋も美味しい季節ですね。
でも最近はお野菜が高騰していますね~。
白菜が高くてびっくり、秋の秋刀魚もお高い
!

作物は天の恵み、天候の影響が大きいですね。
小出川沿いの稲もすっかり膨らみ垂れ下がり新米の収穫まであと少し。
今日は中秋の名月、一年で一番お月さまがきれいに見える日です。
作物の収穫に感謝して、豊作を祈り、お月見してみませんか?
お月さまみえますように。

メッセージがありましたら、こちらに送ってくださいね。
おうち時間どうしてる?
2021-09-17
明日から三連休ですね
でも台風も来ているし、今は好きな場所にも、なかなか行けないし...
子どもとずっと家にいるのも大変...
そこで
今日は身近なもので、お家遊びに使えるものを探してみました
まずは...新聞をビリビリ破いてみたら、さむにゃご大喜び
破いた新聞紙はお片付け。ビニール袋に入れたらポーンポーンと風船みたいになったよ
洗濯ばさみも見つけたから お洋服に付けてみたよ きれい
洗濯ばさみって、おこさんは挟むの難しいから…ゆっくりチャレンジしてみてね
お次はバスタオルでゆ~らゆ~ら♪
お子さんを包んでギュ~
お子さんを座らせて、ゆっくり引っ張ったり、
パパ、ママが両端を持ったら
ハンモックみたいになるかな~
みんなもおススメのお家遊び教えてね メッセージBOXからお待ちしていますコチラをクリックしてね
インスタグラム始めました よろしくお願いします
どんぐり
2021-09-16
皆さん、こんにちは
すっかり過ごしやすい季節になってきましたね。
散歩するにはちょうどいい、
さむにゃごと外へでてみると、
散歩道にどんぐりみーつけ。
歩く先に一つ、また一つと落ちてるどんぐりを拾うのは楽しいにゃん。
拾ってきたどんぐりを並べてみたり、器用なママはかいてみたり、駒にしてみたり、
なんだかどんぐり楽しいにゃん!
どんぐりはブナ科の木の実で日本では約20種類あって、昔は主食だったんだって。
いまではどんぐりを使った食品も多くあり、
なんとどんぐり製品の大ファンのスタッフがいるんだにゃん。
どんぐりのお茶、どんぐりのおせんべ、どんぐりのクッキー
どれも香ばしくて、身体にもよくて、美味しかったにゃん。

お散歩のついでに、もう一つ。
大蔵近くの小出川沿いでは、彼岸花が真っ赤に満開になっています。
お散歩コースにいかかですか?

皆さんの色んな情報もこちらでお待ちしています。