子育て支援センター
子育て支援センター
お知らせ
2020-12-08
2020-10-07
2020-09-25
RSS(別ウィンドウで開きます) | もっと見る |
子育て支援センター スタッフの日記
本日は避難訓練をしました!
2020-12-01
皆さん、こんにちは
いよいよ12月、今年も残すところあと1ヶ月・・・なんてきくと
あわただしく感じますよね。こんな時こそ、火の始末は重要ですね~。
というわけで、支援センタ-の毎月の避難訓練、今日は火事を想定して実施しました。
もちろんさむにゃごも一緒に参加しましたよ。
なんか、どきどきしたにゃ~
火事,地震がきたとき、あいにく授乳中だったりどうしよう?
子どもがギャン泣きしてる最中だったら・・どうしよう?
パパが夜勤で、子ども3人だったらどうしよう・・??
不安をあおるつもりはありませんが、どうやったら自分の命、家族の命をまもれるか
時には考えてみましょうね。
訓練以上の事は、本番では出来ないと聞いたことがあります。
支援センタ-の避難訓練も、少しずつバ-ジョンアップさせますね。
今日は一緒に参加してくださったママパパお子さん方、ご協力ありがとうございました。
何か質問がありましたら、メッセージを送ってください。
メッセージはこちらへお待ちしています。
2020年ラストを飾りますのは、12月さんですっ!
2020-11-30
皆さま
こんにちは
サンタさんがざわめきだす12月がいよいよ明日からスタート
支援センターでも新たにはじめたことがあるので、
ほんのちょこっとだけご紹介。
支援センターまでみにきてほしいにゃん・・・
その① ハーフバースデー
実はやっております。
お写真、とれます。
お子さまが生まれてから半年間。それはそれはめまぐるしく変化していく
お子さまの成長。
ママも産後の体をやすめる間もなく育児のスタートとなりますね。
半年はお子さまにとってもママにとっても「よくやってきた!!」記念日
その②
手形スタンプ カラーバリエーション
増えました。
実はカードもちょこっとずつリニューアルしておりますよ。
お誕生日、ハーフバースデー、支援センタースタッフとともに、お祝いしませんか??
朝晩の冷えが強くなって参りました。
皆さま体を温めて、体調に気を付けておすごしくださいませ。
支援センターであったかぽかぽかシェアもやってます!
支援センタへのご質問やスタッフへメッセージも受付中!
メッセージBOXはコチラへ、どうぞ!
こんなはずでは・・・・
2020-11-27
こんなはずでは・・・2題
また週末が巡ってきました。
お天気も下り坂・・コロナ対応もここ3週間が勝負ですと言われ・緊張とがっかりと疲れが増しそうですが
皆さまはいかがですか。
さてこんなはずではなかったのに…ということが日々の生活では起こるんですね。
まず、スタッフは今朝、寒川町観光協会に冬のひまわりの種の取り方を問いあわせました。
そうしたら「種を取るのはお勧めできません。観光協会も毎年新しい種を蒔いています」とのこと。
え-っ‼
と がっくりで スタッフは撃沈しました。
駐車場をぐるりとひまわりで囲んで

なんて考えていたのに・・とほほでした。
ママたちもこんなはずでは無かったということがあるでしょうね。きっと・・
昨日の「赤ちゃんの日」で泣いている赤ちゃんと切なそうなママをみて思い出しました。
ずっと昔、ばばは7ヶ月児の長女をおんぶして、はりきってパン教室に出かけました。久々の外出でした。
ところが・・いつもニコニコと元気な子なのに、その時ばかりは絶叫して泣き叫んでしまい、私はいたたまれず・・
教室を出て階段でおんぶしたまま泣いていました。しかもある参加者からの無情な追い打ち「こんなところに赤ちゃん連れで参加するのは非常識でしょう。」
今から40年以上も前の話です。でもあの切なかった、悲しい気持ちは今もありありと思いだします。
年を重ねた今なら、おんぶで大変な時期に参加しなくても、もっと楽になってからでもチャンスはいくらでもあるよ
と昔の私に言ってやれるのですが・・あの時は、どうしても外に出たかったのです・・
支援センタ-でお子さんが泣きさけんだり、暴れたり、お友だちとトラブったり・・もういや、こんなとこ、2度と来ないって思うような時ありませんか。
でもね、もしママがそう思ってしまうことがあったとしても…。 私たちスタッフはママとお子さんが支援センターに来てくれて嬉しいです
そっちは嬉しくても、私は嫌だった!ってママは思うかな
…だよね
でも待ってます! どんな時のママもお子さんも
また来週
メッセージはこちらへ
赤ちゃんの時間 再開2回目っ
2020-11-26
皆さま
こんにちは
今日は11月から再開した【赤ちゃんの時間】2回目
満員御礼のなか、ゆったりとした時間がながれておりましたよ。
なかなかお外に出たり、行ける場所が限られてしまっている中で、
近い月齢のお子様やママ達と知り合える空間が、支援センターにはあります
離乳食のことやねんね、寝返りなど、その時その時で気になる事や聞いてみたい事って様々。
だからこそ他のママ達のお話が聞けたり、
「おんなじだよ~
」ってきくと、ちょっとほっとしたりするのかもしれません。
赤ちゃんの時間は月に2回開催中(予約制となります)。
また、赤ちゃんの時間以外の通常ひろばでも、赤ちゃんのご利用お待ちしています。
これから寒くなってきますね。
公園にいくにはまだはやそ・・。おうちのなかにずっとはな・・・。
そんな時、支援センターにきてみませんか?
スタッフがいつでも皆様をお待ちしています。
分からない事がありましたら、メッセージboxでもご質問受け付けます!(こちらまで)
お気軽にメッセージくださいませ。
冬物はいっておりますにゃん!
2020-11-25
皆さま
こんにちは
今日は支援センターのリサイクルコーナーのご案内をば。
お子さまのお洋服って、すぐにサイズが合わなくなっちゃったり、
買ったけどあまり着ないで終わっちゃったりしますね
そんなお洋服たちが支援センターにあつまっていますよ
これからの季節にぴったりのあったかモフモフなお洋服もあります。
皆様も支援センターまで見に来てみませんか?
お洋服は時の運、タイミングとなりますので、
皆様も支援センターにお越しの際はチェックしてみてくださいねっ!!
リサイクルに関するご質問も、メッセジーboxでも受け付けておりますっ!
メッセジーboxはコチラをクリックしてくださいね