子育て支援センター
子育て支援センター
お知らせ
子育て支援センター スタッフの日記
きょうはさむにゃごと、ごろにゃん体操しよう
2020-07-13
皆さま こんにちは
梅雨もそろそろ折り返し地点。
支援センターに遊びにきてくれる皆様からは、
洗濯物乾かない問題や、
お外行けない問題が発生中
そんな皆様のお声を聞いて、
さむにゃごが、ねこ目線で体操を教えてくれました。
にゃご「では写真をとるにゃん」
スタッフ「はい!」
①まずは背中を丸めて、ぎゅぎゅっとちっちゃく
②後ろに ばぁっ!
③そのままうしろにのび~っと!
④腕の中にぎゅ~
たまにはお子様の小さな腕の中に大人が包まれてみるのもいいにゃんね。
とっくんとっくんて、素敵な音色が聴こえるにゃん
⑤さむにゃご決めポーズ
どうにゃ?ちょっとだけすっきりのお手伝いができたかにゃ・・・?
雨の日はとくに時間が長く感じてしまう事がありますね。
そんな時、ちょっとだけいつもと違う事、してみませんか??
メッセージは こちらをポチっとしてね。皆様のお声、ききたいです
週末は何作ろうかな
2020-07-10
こんにちは
今日は曇り空。今のうちに少しでもお洗濯が乾くといいですね
今日のさむにゃごは、お菓子やお料理の本をジックリ見ているよ。
「今日は花金♪何だかウキウキだにゃん♪ 明日は久しぶりにおいしい物でも作ろうかにゃん♪」だって。
花金(はなきん)って…。さむにゃごって何歳なのかしら
※花金ってなんだ?と思ったママはスタッフに聞いてね!誰でもお答え出来るから
支援センターにはお菓子作りの本やお料理の本も置いてあります。お子さんと作れる簡単クッキングも載っていますよ。
貸し出しもしているので是非ご利用くださいね!
メッセ-ジはコチラへ
「楽しみは てづくりマスク あれこれとに 製作談義 したるとき」
2020-07-09
雨の日も楽しく!!
最近マスクはお店でも見かけるようになりました。
ですが、人気品種は品薄だったり、高価だったりしますね。
そこで今日はスタッフの手作りマスクの一部をご紹介します。
コロナと梅雨空で気分も沈みがちなときにとおしゃれなマスクで
「まあ素敵!!」と気分もあげあげに・・・
しまってあった浴衣地を取り出し懐かしい記憶を手繰ったり・・
この配色はどうかなとあれこれチャレンジしたり・・
さむにゃごビックリの猫づくしだったり
そうそう手編みマスクは来所されたママから教えて頂きました。
毎日の生活に ちょっとした工夫と楽しみを みい出すこともできるんですね・
さむにゃごと妊婦さんとおともだち
2020-07-08
皆さん、こんにちは
今日も強い雨が降ったりやんだり。いかがお過ごしですか?
昨日は妊婦さんが支援センターに遊びに来てくれました!
先輩ママたちが「心配なこともあると思うけど…応援しているよ
」の気持ちを込めて赤ちゃん用品のリサイクルを持ってきてくれたから♪
妊婦さんも必要な物をいくつか持って行かれました。とても喜んでくれたよ
赤ちゃん専用のお部屋や授乳コーナー、先輩ママが持ってきてくれた赤ちゃん用品のリサイクルや消耗品もおいてあります。
出産前に支援センターに遊びに来ませんか?お気軽にお問い合わせくださいね
寒川町子育て支援センター 電話0467-75-4571
メッセ-ジはこちらへ
災害にそなえるために
2020-07-07
もう一度避難行動の確認を!!
今年も大雨による災害が続いています。
昨日までごく当たり前にあった普通の生活が突然失われる衝撃はいかばかりのものか・・・被災地の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
さむにゃごは自分にできることを考えました。
まず改めて自分のお家の危険度を調べます。この春新しいハザ-ドマップが全戸に配られていますね。
避難行動も3密をさけるための新しい形になっています。ご自分のお家が安全な場所にある場合は在宅での避難ができますね。その場合備蓄は大丈夫かな?
避難する場合も心がけたいことがあります。町広報7月号10ぺ-ジで確認。
あれ・・?僕たちペットは避難所の居住スぺ-スには入れないんだ。水害時の避難行動をスタッフさんに考えてもらうね。
メッセージBOXはこちら